
UCHINO TOUCHのアロマセラピー
健康で、そのうえ気持のよい「五感のゆたかな生活」を実現すべく生まれたUCHINO TOUCH。
五感のなかで、唯一ダイレクトに脳に伝わるものが嗅覚です。
品質にこだわり抜いたUCHINO TOUCHの新鮮な精油(アロマ)は、
嗅覚を通じて脳に働きかけ、心と身体に輝きと生気を与えます。
リラックスしたいとき、気分が落ち込んでいるとき、ぐっすり眠りたいとき…
UCHINO TOUCHのアロマがきっと、力になるでしょう。
品質へのこだわり
植物がもつ“免疫”の力を利用するアロマセラピー。
UCHINO TOUCHで扱っている「ARTQ organics(アロマティークオーガニクス)」の精油は、その植物の“免疫”の力を最大限に引き出すために、徹底的なこだわりを持って作られています。世界中の契約農家のもとへ足を運び、鮮度と感覚へ働きかける力を持つ香りを追求して辿り着いた「オーガニック認証品質」の精油。その香りからは、植物の生命力を感じることができます。
精油は芳香植物などから抽出される農作物が原料のため、食物と同様に毎年の環境や気候によって左右され、その鮮度は保管や管理によって随分差が生じてきます。「ARTQ organics」の精油は、世界中の抽出農家とのネットワークによって、香りの特性や色を失わず、生命力を保持し、さらに認証査察を毎年クリアした新鮮な香りをお届けしています。
世界基準であるCOSMOS ORGANIC認証の下、「原料植物」「栽培方法」「純度」への徹底したこだわりを持って作られた、100%天然の精油だからこそ感じられるひとつひとつの個性をお楽しみください。

ARTQ式5つのノートでブレンドを楽しむ
精油は1種類でも豊かな香りを楽しめますが、数種類のシングル精油をブレンドすることで、その香りはさらに奥深いものになります。
UCHINO TOUCHで扱っている「ARTQ organics」のシングル精油は、その特性と揮発性によってトップ・トップミドル・ミドル・ミドルベース・ベースに分け、それらをラベルの色で識別できるようになっています。
シングル精油をブレンドをする時には、できるかぎり違った色のラベルのブレンドを心がけてみましょう。まずは、最初に3本(トップ・ミドル・ベース)を試してみてから、5本(トップ・トップミドル・ミドル・ミドルベース・ベース)に進んでみましょう。
UCHINO TOUCHオリジナルブレンド
UCHINO TOUCHでは、その時の気分や体調に合わせて選べる、「ARTQ organics」の精油をブレンドしたオリジナルの香りも取り揃えています。
UCHINO TOUCHのオリジナルブレンド「T.O.U.C.H.」は、そのままでもお楽しみいただけますが、数種類をブレンドして使うことで、さらにお好みの香りを作り出すことができます。5種類のブレンドオイルの組み合わせと割合によって香りが変化するので、使うシーンに合わせてさまざまなバリエーションをお試しください。
この他にも、UCHINO TOUCH独自のブレンドを取り揃えています。それぞれ、精油に加え、より気軽に香りをお楽しみいただけるアロマスプレーもご用意しています。
ブレンドオイル T アロマスプレー
3,520円(税込)
ブレンドオイル O アロマスプレー
3,520円(税込)
ブレンドオイル U アロマスプレー
3,520円(税込)
ブレンドオイル C アロマスプレー
3,520円(税込)
ブレンドオイル H アロマスプレー
3,520円(税込)
ー アロマの楽しみ方 ー
- 01.芳香浴
- 精油の香りを部屋の中に拡散させて楽しむ芳香浴。ディフューザーを使う以外にも、簡単に楽しむことができます。
- 02.ティッシュに垂らして
- ティッシュに精油を2~6滴垂らして近くに置きます。携帯する場合は、精油を垂らした部分が肌につかないようにご注意ください。
- 03.アロマスプレーで
- スプレーボトルに精製水精製または飲料用ミネラルウォーターを50ml入れ、精油を20~25滴、強めに香らせたい時には30滴混ぜます。タオルやベッドリネンに吹きかけるリネンスプレーや、ルームスプレーとしてご使用いただけます。シャワーで蒸気を立てた浴室にスプレーすると、湯気とともに香りが立ち上がって気持ちのよいバスタイムに。 TOUCHでは、商品としてもアロマスプレーをご用意しています。※タオルや衣服からは20cm程度離してスプレーしてください。
- 04.アロマバス
- 大きめの洗面器などに40~42℃のお湯を張り、精油を2~3滴垂らしてよくかき混ぜ、両足、できれば足首まではお湯に浸けます。血行が良くなり体全体が温まるほか、足のむくみも取ってくれます。
- 05.足浴
- ティッシュに精油を2~6滴垂らして近くに置きます。携帯する場合は、精油を垂らした部分が肌につかないようにご注意ください。
- 06.手浴
- 足浴よりもさらに手軽に楽しめるのが手浴です。大きめの洗面器に40~42℃のお湯を張り、精油を2~3滴垂らしてよくかき混ぜ、10~15分ほど手を浸けます。足浴、手浴が終わった後はよく水滴を拭き取りましょう。
- 【UCHINO TOUCHアロマ監修】
株式会社Blue ink代表取締役 アネルズあづさ氏 - 英国ITHMA認定プロフェッショナルアロマセラピーコース、妊産婦とベビーの補完療法を中心として3年半の英国留学後、2000年に前身となる有限会社アロマティークを設立。産婦人科内でのアロマセラピー分娩ケアを推進し、医療従事者および一般向けの講座やセミナーを行う一方で、ハリウッド映画や著名人、大企業の専属フォーミュレーターに選ばれるなど、日本における精油ブレンディングの第一人者として活躍。
その他、六本木ヒルズ「UCHINO TOUCH」でのバスアロマコンサルティングや商品開発、温泉旅館「あたみ石亭」スパマネージメント等、各企業に対するアロマセラピーのコンサルティング、及び新聞や雑誌にコラムを執筆。